• トップページ
  • 組織の案内
  • 研究報告
  • 出版物等
  • 研究大会・研修会
  • 全歴研神奈川大会

研究報告コ−ナ−:『研究報告第32号 2003年度(平成15)』抄録



◆第32号
2003年度(平成15)
      
内容紹介
巻頭言
●日本史研究推進委員会
共同研究
「神奈川における交易・交流−モノを活用した日本史教材−」経過報告
 ○黒船情報北上す−幕末のマスコミ事情−
 ○身近になった文化財
 ○江戸時代の製糖と池上幸豊
 ○戦死者はどのように慰霊・供養されたか
 活動報告 日本史研究推進委員会秋季講座「戦後史を学ぶ」

●世界史研究推進委員会
  共同研究
  「イスラーム世界の教材化」と「世界史への興味・関心を育む教材・指導法の
  研究〜新学習指導要領への対応を中心に〜」経過報告

 ○自家製白地図プリントで社会科の扉を開く
 ○グリオが語るアフリカの歴史
 ○一六世紀の銀をめぐる世界交易
 ○アフガーニー
 研修報告 大阪大学21世紀COEプログラム
 「全国高等学校世界史教員研修会」参加報告

 活動報告 世界史研究推進委員会夏季講座 「海から見た世界史」

●講演
 ○春季歴史分科会研究大会講演
    「グローバル化と中東」
    敬愛大学助教授  水口 章先生

●歴史分科会の一年(2003年度)
●ホームページ
●編集後記・奥付

その他の事業と案内

部会長・歴史分科会長より

  • 部会長・歴史分科会長より

研究大会・研修会

  • 研究大会
  • 高大連携講座報告

各委員会活動

  • 本部役員会
  • 出版・情報委員会
  • テスト委員会
  • 史跡踏査委員会
  • 海外史跡踏査委員会
  • 日本史研究推進委員会
  • 世界史研究推進委員会

その他(リンク集)

  • 教科研究会社会科部会本部のページ
  • リンク
ページのトップへ戻る
  • 組織の案内
  • 研究報告
  • 出版物等
  • 研究大会・研修会
  • 全歴研神奈川大会
  • リンク
Copyright © 2014 kanagawaken shakaikabukai rekishibunnkakai All Rights Reserved.